経済的な理由で”副業”をはじめようとする主婦が増えています。
一昔前とは、日本の経済構造が変化したことから専業主婦だけではなく、すでに本業のある主婦の中にももう一つ副業を掛け持つことがめずらしくない状態です。
主婦がしている稼げる副業にはどんなものがあるのでしょうか?
人気の高いものをまとめてみました。
記事目次
最も需要の多いのが「内職」
昔から主婦の副業といえば「内職」でした。
工場などに出勤しなくても、自宅に材料を運んでもらい作業したものをまた配達員が回収しに来る方式です。
副業としての内職は主婦にはたくさんのメリットがあります。
家事・育児で家から離れられず出勤する時間がない状態で、スキマ時間を利用して作業できるのが最大のメリットだと言えるでしょう。
昔は近所の工場の看板などを頼るか、内職の斡旋を利用するしか副業を探す方法がありませんでしたが、現在ではアルバイト情報などの求人誌にも掲載されるようになり、求人情報サイトでも簡単に探すことができるようになっています。
共働きが増えたことで需要のある「家事代行」の副業
現在の日本の家庭では、専業主婦よりも共働き家庭が比率としては多い状態です。
会社に勤める主婦は家事をする時間を確保することが難しくなるのは当然で、そこで需要が増えているのが「家事代行」の仕事です。
掃除・洗濯・炊事が得意な主婦ならば、それも”一つのスキル”です。
時間のない兼業主婦の代わりとなって家事を代行し、主婦のスキルそのものが副業となるのです。
家事代行は一般の就職情報や斡旋企業などで募集しています。
また最近ではインターネットを使って、自分のスキルや得意なことを販売(代行)できるサイトがいくつか登場していて、そういったサイトでも主婦のスキルを販売する形で副業をすることができます。
「ネットオークション」や「フリーマーケット」も人気の副業
一般層向けのネットサービスとして、「ネットオークション」「フリーマケット」といったものがブームになっています。
自分の持っている使わない家具や書籍・電化製品や衣料・ブランド品など、サイトに登録をして販売するのです。
しかし、これでは売る物がなくなれば稼ぐことはできません。
そこで別にインターネットなどを利用して新しい商品を仕入れ、それをまたネット上で転売することで継続的な収入を得ることができる副業となります。
最も有名なのが、書籍を中古書籍店で仕入れたものをネットで販売する「せどり」があります。
中古本販売サイトによっては、価値の付く書籍の一覧表を提供してくれるところもあるのです。
当たれば大きい「ネットショップ運営」の副業
パソコンを使った副業では「ネットショップ運営」も人気です。
ネットオークションやフリーマーケットとは違い、ネット上で商品の仕入れと販売をするので売れ残りや管理の心配も必要ありません。
店舗を持つよりも何倍も簡単に稼ぐことができるのです。
ただし、自分でネット上にサーバーを用意してサイトを構築するなど、ハードルがかなり高くなるので、仲介サービスを利用するの一般的です。
サイトの人気が上がれば、ごくわずかな労働力で収入が得られる副業です。
自分のスキルを活かせる「ソーシャルワーク」の副業
オフィスでのジムワークや文章のライティング、英語の翻訳・文字起こしなど、すでに持っているスキルを使い、インターネット上でクライアントを紹介されて自宅で業務するのが「ソーシャルワーク」です。
発注側(企業など)と受注側(副業する人)をつなぐマッチングサービスもたくさん存在し、すでに多くの主婦が取り組んでいます。
発注される業務のジャンルは広く、画像処理やプログラミング・イラスト制作など多種多様です。
これである程度収入を得ることができれば、副業から本業へとステップアップすることも可能です。
本格的なスキルが必要なものから、誰でもできるような初心者向けの仕事も発注されています。
趣味が活かせる「写真販売」の副業
副業の中には自分の趣味をそのまま活かせるものもたくさんあります。
その中でよく知られているが「写真販売」です。
最近では女性でもデジタル一眼レフが人気ですし、スマホで撮影したもので売れる可能性があります。
サイトに登録をして、撮影した画像を送付するだけなので、業務としては非常に簡単です。
ウェブ上で使われるような画像は、プロの写真家が撮影したものではなく、日常の一コマを写したものが必要とされることも多いので、カメラ初心者でも収入が得られる可能性は十分にあるのです。
メリットの多い覆面調査員(ミステリーショッパー)の副業
「覆面調査員(ミステリーショッパー)」という、ちょっと変わった副業があります。
チェーン展開をしている飲食・小売・サービス系の企業が、自社の店舗のサービスを調査するために募集するのが覆面調査員です。
少し変わった副業ですが、業務自体は非常に簡単です。
実際に店に行ってサービスを受けたり飲食をし、その後にアンケートを書いて納品します。
もちろん、費用は会社が負担するので、無料でサービスを楽しむことができます。
報酬はそれほど高額ではありませんし、安定して募集されているとは限りませんが、メリットが多い副業として主婦の間で人気が高まりつつあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
昔からあるような「副業」のイメージとはずいぶんと違うと感じられたはずです。
インターネットの普及によって、様々な業態のビジネスが誕生したことと、パソコンやスマホなどのIT機器の普及で作業が多様化しているのです。
専門的なスキルを必要とするものから、全くの初心者でも始められるものもあるので、自分のスキルとライフスタイルに合った副業を探してみましょう。